脱毛に通う頻度はどのくらい?
脱毛のサロンやクリニックに通う頻度は、パーツによって異なります。
1ヶ月に1回ぐらいのパーツもあれば、3ヶ月に1回ぐらいのパーツもあります。
その差が生じる理由は、毛周期です。
体毛が入れ替わる早さは、パーツによって異なるからです。
なぜサロンの施術は数ヶ月に1回のペースになるか
体毛には、成長期と退行期と休止期の3つの時期があります。
皮膚の表面部分に見えている体毛は、全て1つ目の成長期になります。
サロンによる施術は、その成長期の体毛に効果を発揮する訳です。
反対に退行期や休止期の時期に施術を受けたとしても、肝心の効果は発揮されません。
ですから例えば、5月頃にフラッシュを照射したとします。
その時にダメージを与える事ができたのは、成長期の体毛だけです。
皮膚の深い部分に眠っている休止期や退行期の体毛には、ダメージを与えていません。
その休止期や退行期の体毛は、いずれは成長期になる訳ですが、若干時間がかかります。
すぐに成長期になってくれる訳ではなく、1ヶ月以上かかる訳です。
パーツによっては、3ヶ月ぐらいかかります。
ですからサロンで頻繁に施術を受けても、あまり意味がありません。
1ヶ月や3ヶ月ぐらいのペースで施術を受けない事には、全ての体毛にダメージを与える事はできませんから、数ヶ月に1回ぐらいのペースで来店する訳です。
具体的に何ヶ月に1回ぐらいのペースになるかは、サロンの担当者と話し合う形になります。
初回カウンセリングの段階では、担当者に「施術を希望するパーツ」を伝える訳ですが、そのパーツに合わせて施術のスケジュールが決定される訳です。
カウンセリング当日も、そのスケジュールの詳細はきちんと伝えられます。
1周する早さはパーツによって異なる
ところで体毛が入れ替わる早さは、パーツによって異なります。
比較的早いペースで入れ替わるパーツもあれば、やや時間がかかるパーツもあります。
例えば手足にある体毛の場合は、入れ替わるのは若干時間がかかります。
毛周期が1周する所要期間は、おおむね8ヶ月です。
ただ入れ替わる早さは、どうしても個人差があります。
人によっては、最大10ヶ月分かかります。
体毛が入れ替わるのに時間がかかるパーツの場合、数ヶ月に1回ぐらいのペースで、施術を受ける事になります。
1ヶ月に1回などのペースではなく、おおむね3ヶ月に1回ぐらいになります。
脇の下などのパーツは、もう少し早いサイクルになります。
1周するのは、おおむね6ヶ月目安となります。
ただ脇の下も個人差はあり、人によっては1年ぐらいかかって1周する事もあります。
それでも手足などのパーツと比べると、1周するのは比較的早いです。
ですから脇の下などのパーツは、3ヶ月に1回などではなく、2ヶ月に1回ぐらいでも構いません。
何ヶ月に1回ぐらいペースになるかはパーツ次第
ちなみに毛周期が入れ替わるのが一番早いパーツは、顔です。
そのパーツなら、だいたい2ヶ月ぐらい経過すれば1周するからです。
逆に、1周するのに時間がかかるパーツは、デリケートゾーンです。
だいたい2年から3年半ぐらい経過しないと、1周しません。
上述のように、各パーツはそれぞれ入れ替わる早さが異なる訳です。
早いペースで入れ替わるパーツの場合は、比較的頻繁に施術を受ける事になります。
逆に入れ替わるのに時間がかかるパーツの場合は、数ヶ月に1回ぐらいのペースになる事が多いです。
ですから、どれぐらいの頻度で脱毛の施術を受ける事になるかは、パーツ次第です。
脇の下のように、毛周期が1周するのが早いパーツの場合は、頻繁に施術を受ける事になります。
具体的にどれぐらいのペースで施術を受けるかは、脱毛サロンと相談して決定されます。